スポットを検索する

  • エリアを絞り込む
  • カテゴリーを絞り込む
お寺 那智勝浦町

妙法山 阿弥陀寺

熊野の山上の、黄泉の国への入り口

紀州の南端に位置する妙法山という海抜749mの山にある真言宗のお寺です。黄泉の国(よみのくに)への入り口として古来より信仰を集めています。 ...

詳しく見る
お寺 橋本市

丸高稲荷神社

橋本市にある隠れた桜の名所

隅田八幡神社の飛び地で、小高い山の上に鎮座する隠れた桜の名所です。ソメイヨシノなど約150本もの桜が見られます。85基の鳥居の朱色と桜の組み合わ...

詳しく見る
お寺 橋本市

かむろ大師

見晴らしのよい小高い山の上にあるお寺

明治43年(1910年)3月に開祖尊海上人の発願により開創され、ご誓願である「無休加持」につとめられましたが、昭和56年7月尊海上人が90歳をも...

詳しく見る
お寺 有田市

浄妙寺

有田市にある臨済宗妙心寺派の仏教寺院

薬師堂と多宝塔が国の重要指定文化財に指定されています。天正13年(1585年)豊臣秀吉の兵火を受け、堂舎及び縁起などは焼けましたが、蜜林の中にあ...

詳しく見る
神社 御坊市

宝神社

宝くじ当選祈願で有名な神社

金運にご利益のあるパワースポットとして有名な神社で、宝くじ当選祈願にたくさんの参拝客が訪れます。商売繁盛のえびす神社(西宮神社 御分霊社)でもあ...

詳しく見る
神社 有田川町

白岩丹生神社

ネズの老樹が拝殿の正面を横切る神社

白岩山東麓の白岩谷の渓流に面してあったのを、明応5年(1496)時の石垣城主・畠山刀千代丸が、現在地に勧請し崇敬して神供を寄付したと伝えられる。...

詳しく見る
神社 日高川町

丹生神社(日高川町)

笑い祭が行われる神社

旧丹生村(和佐・江川・山野・松瀬)にあった神社が、明治39年に出された「神社合祀令」により、江川八幡宮に合祀し、その後社号を「丹生神社」と改め現...

詳しく見る
神社 有田川町

田殿丹生神社

産業発展(農業・工業・商業等)の神として信仰されている神社

丹生都比売命(にうつひめのみこと)と大名草彦命(おおなぐさひこのみこと)を御祭神とする有田川近くにある神社。 「夏瀬の森のクスノキ」は、和...

詳しく見る
神社 日高川町

土生八幡神社

八幡社と飛鳥社が並んで祀られている神社

この地は、飛鳥山とよばれ飛鳥神社だけを祀っていましたが、いつの頃からか、小熊村字岡之段6027付近に鎮座していた八幡神社を遷し両社を祀るようにな...

詳しく見る
お寺 田辺市

高山寺

弘法大師が開創したとされるお寺

田辺の街を見下ろせる高台にあり、海が見える墓地には南方熊楠や植芝盛平の墓があります。熊楠の菩提寺で生前には、植物採取の為よく訪れたそうです。 ...

詳しく見る
神社 田辺市

伊作田稲荷神社

南方熊楠が菌・粘菌の採集にたびたび訪れた神社

弘法大師が熊野社参の弘仁年中(810―824)頃に鎮座したといわれており、紀伊続風土記によると、旧湊村(現在の田辺町紺屋町)の稲荷社を当地に遷さ...

詳しく見る
神社 本宮町(田辺市)

大斎原(おおゆのはら)

熊野本宮大社 旧社地

熊野本宮大社が明治22年の大水害で流される前の旧社地。現在の熊野本宮大社から500mほど離れており、道路を隔てて、高さ約34m・幅約42mの日本...

詳しく見る
神社 本宮町(田辺市)

熊野本宮大社

全国に3000以上ある「熊野神社」の総本宮

「熊野速玉大社」「熊野那智大社」とあわせて「熊野三山」といわれる。主祭神は、家津美御子大神(スサノオノミコト)。古代本宮の地に神が降臨したと伝え...

詳しく見る
神社 日高町

白鬚神社

クエ祭りが行われる神社

400余年前、後奈良天皇の天文の初年、滋賀県高島郡高島町の白鬚神社より、その分霊を奉戴して社殿を営んだのがそのはじまりであると伝われている。一説...

詳しく見る
神社 御坊市

須佐神社(御坊)

200年以上の歴史をもつ「おとう祭り」が行われる神社

旧別当神宮寺の「古記」によると、永延年間(8世紀末)、当地に大蛇が出没して人畜、作物に害を与え住民を困らせていた。 そこで熊野参詣の神道者の勧め...

詳しく見る
熊野九十九王子 みなべ町

須賀神社

地元では「御霊さん」と呼ばれる神社

一条天皇の御宇、神祇大副吉田兼延の三男従五位下吉田宗沢延春が山城国祇園神社より、吉田氏の祖郷の産土神を此の地に勧請したのが始まりとされる。祇園御...

詳しく見る
神社 美浜町

御崎神社

煙樹ヶ浜近くにある神社

元々は現在地の背後の宮ノ谷にあり、貞観元(859)年に現在地に遷座した。その時に、紀州備長炭の原木となるウバメガシの苗木数百本を植えたという。 ...

詳しく見る
神社 御坊市

小竹八幡神社

旧御坊町および日高郡美浜町浜の瀬を氏子区域にもつ神社

「日本書紀」に所載の神功皇后並びに応神天皇由緒の地「小竹宮」に由来するといわれる。祭礼は10月4・5日に行われ「人を見たけりゃ御坊祭」といわれる...

詳しく見る
熊野九十九王子 海南市

藤白神社

熊野古道・九十九王子の中でも別格とされる五体王子の1つ

万葉時代、斉明天皇が紀の湯(白浜町)に行幸の際、この地を訪れ創建。古代から中世にかけて、熊野三山へ参拝する上皇・天皇が宿泊された。 19歳...

詳しく見る
神社 かつらぎ町

丹生都比売神社

全国に約180社ある丹生都比売神を祀る神社の総本社

約1700年前に、標高450mの盆地天野に創建されたと伝えられている。空海が高野山を開き、金剛峯寺を建立するにあたって、丹生都比売大神よりご神領...

詳しく見る