HOME > 観光スポット・名所

スポットを検索する

  • エリアを絞り込む
  • カテゴリーを絞り込む
神社 かつらぎ町

丹生都比売神社

全国に約180社ある丹生都比売神を祀る神社の総本社

約1700年前に、標高450mの盆地天野に創建されたと伝えられている。空海が高野山を開き、金剛峯寺を建立するにあたって、丹生都比売大神よりご神領...

詳しく見る
神社 九度山町

丹生官省符神社

世界遺産登録 弘法大師創建の社

弘仁七年(816)弘法大師空海によって、政所として慈尊院を開いた際に、参道中央正面上壇に丹生高野明神社(現丹生官省符神社)を創建奉祀された。 ...

詳しく見る
熊野古道・世界遺産 九度山町

慈尊院(女人高野)

弘法大師空海 母公の寺

弘仁七年(816年)高野山開創時、弘法大師が政所として伽藍を創建したのが縁起。その後、善通寺から訪ねてきた大師の母・玉依御前が滞在し、女人結縁の...

詳しく見る
お寺 上富田町

救馬渓観音

紀南地方最古の開運厄除霊場

約1300年前、修験道の開祖・役行者によって開山されたお寺。開運厄除の霊場として広く信仰されています。 寺名の由来は、小栗判官が湯の峰温泉...

詳しく見る
絶景・自然景観 有田川町

粟生の巌 

有田川と四村川の合流地にある巨大な岩

粟生の巌は、有田川町の有田川と四村川の合流地にそびえる巨大な岩。その全容は、国道480号線から望むことができます。近くにある岩倉神社の名前の発祥...

詳しく見る
神社 田辺市

闘鶏神社

熊野三山の別宮的な神社

2016年「紀伊山地の霊場と参詣道」世界遺産追加登録に決定された。 御祭神の中には、熊野三山(熊野本宮大社、熊野那智大社、熊野速玉大社)が...

詳しく見る
公共施設・交通 印南町

かえる橋

印南町のイメージキャラクターの「かえる」をモチーフにした橋

印南町のシンボル「かえる橋」は1995年3月に総事業費9億3,500万円をかけて作られた全国的にも珍しい"かえる"をテーマにしたユニークな橋。か...

詳しく見る
史跡・城・古墳 和歌山市

和歌山城

徳川御三家の居城としても有名な和歌山市のシンボル

和歌山城は、天正13年(1585)豊臣秀吉が紀州を統一した後、弟の秀長に築城させたのがはじまりです。築城を担当したのは築城の名人藤堂高虎。また、...

詳しく見る
農産物 美浜町

大根干しのやぐら

美浜町の田んぼに現れる冬の風物詩

和歌山県美浜町の田んぼに毎年12月から2月頃に見られる巨大な大根の干しやぐら(大根すだれ)。大根は漬物用(沢庵)で青首だいこんの一種「総太り」。...

詳しく見る
紅葉の名所 田辺市

奇絶峡

田辺市の会津川の上流にある渓谷

会津川の上流にある約2kmほど続く渓谷で、春の新緑や桜、秋には紅葉と、四季折々の渓谷美を楽しむことができます。自然の中に囲まれた 奇絶峡は...

詳しく見る
公共施設・交通 御坊市

紀州鉄道

全長2.7kmの日本最短のローカル線

紀州鉄道は、和歌山県御坊市にある御坊駅から西御坊駅までの全長2.7kmを結ぶ日本最短のローカル線路。昭和3年に紀州鉄道の前身である「御坊臨港鉄道...

詳しく見る
ダム・湖・滝 紀美野町

不動の滝・天狗岩

約30mの落差から流れ落ちる滝、紀美野町のパワースポット

紀美野町初生谷にある「不動の滝」と「天狗岩」。地殻変動が生んだ地形で、紀美野町のパワースポットになっています。 不動の滝は真北に向いている...

詳しく見る
博物館・美術館・記念館 龍神村(田辺市)

龍神村 曼荼羅美術館

百数十点以上もの曼荼羅が展示されている美術館

曼荼羅美術館には、チベット、ネパール、インドなどから集められた曼荼羅(仏たちが描かれた絵)が百数十点展示されています。畳が敷かれた展示室でゆった...

詳しく見る
ダム・湖・滝 有田川町

二川ダム

有田川に建設されたダム

二川ダムは、洪水調節と発電を目的として昭和38年に着工し4年の歳月をかけ、昭和42年に完成した県内2番目に大きい重力式コンクリートダムです。 ...

詳しく見る
神社 紀美野町

小川八幡神社

生石高原のふもとにある神社

創建は989年といわれ、野上八幡宮と同じく、石清水八幡宮の別宮です。4回にも及ぶ再建の後、昭和50年に現在の位置になりました。生石高原に上るハイ...

詳しく見る
公共施設・交通 紀美野町

和歌山県動物愛護センター

動物のことを学び、動物との共生を目指す施設

紀美野町の山あいにある和歌山県動物愛護センター。館内では動物のことについて学べる展示室や図書室、映画上映をおこなっています。人間と動物との共生や...

詳しく見る
博物館・美術館・記念館 白浜町

南方熊楠記念館

和歌山出身の世界的学者、南方熊楠の記念館

南方熊楠は和歌山が生んだ世界的博物学者です。記念館では熊楠の偉大な業績と遺徳をしのび700点以上の文献、標本類、遭品等を永久保存し、一般に公開し...

詳しく見る
絶景・自然景観 白浜町

円月島

臨海浦に浮かぶ白浜を象徴するシンボル島

白浜有数の観光スポットのひとつ「円月島」正式名称「高嶋」。島の中央に丸い穴(海蝕洞)があいていることから円月島の名で親しまれてきました。 ...

詳しく見る
絶景・自然景観 白浜町

千畳敷

広大な畳状の岩が広がる白浜有数の景勝地

千畳敷は広大な約4haもの広さに畳状の岩が広がっています。太平洋に向けて突きだしたスロープ状になった柔らかい砂岩に打ち寄せる波によって長い年月を...

詳しく見る
絶景・自然景観 白浜町

三段壁

白浜が誇る名勝、ダイナミックな断崖絶壁

太平洋に向かって突き出した南北に約2km、高さ50m超の大岩壁。そのダイナミックな景観は白浜の中でも随一。展望台からは岸壁に打ちつける大迫力の黒...

詳しく見る