スポットを検索する

  • エリアを絞り込む
  • カテゴリーを絞り込む
カフェ・喫茶店 九度山町

おやつの時間 cafe style

九度山の食材で創作健康ランチ&スイーツ

九度山町にある大正時代の旅館玉川亭をカフェに改装。九度山の食材を使ったランチやスイーツを楽しむことができます。 週替わりでいろんなメニュー...

詳しく見る
博物館・美術館・記念館 九度山町

九度山 真田ミュージアム

真田昌幸・幸村が蟄居を命じられた地・九度山での生活を紹介

NHK大河ドラマ真田丸の真田昌幸・幸村・大助の真田三代の軌跡と14年間という幸村の生涯で一番長い時間を過ごした九度山での生活をパネル展示とドラマ...

詳しく見る
桜の名所 九度山町

九度山の御衣黄桜(ぎょいこう)

九度山町にある黄緑色の桜

高野山のふもとにある九度山町にある珍しい桜の木で、4月中・下旬に見ごろとなります。 近くでみると淡い黄緑色の桜の木で、下から見上げるとよく...

詳しく見る
史跡・城・古墳 九度山町

真田古墳

真田の抜け穴伝説

真田庵から東へ約170m(徒歩で2~3分)ほどのところにある史跡。「真田の抜け穴」とも呼ばれています。 「この穴の向こうは大坂城に続いてい...

詳しく見る
史跡・城・古墳 九度山町

真田庵(善名称院)

戦国の武将真田昌幸・幸村父子が隠棲した屋敷跡

2016年NHK大河ドラマ「真田丸」の真田昌幸・幸村父子が1600年関ケ原の戦いの後、徳川家康の命で高野山に蟄居(ちっきょ)され、その後を過ごし...

詳しく見る
神社 九度山町

丹生官省符神社

世界遺産登録 弘法大師創建の社

弘仁七年(816)弘法大師空海によって、政所として慈尊院を開いた際に、参道中央正面上壇に丹生高野明神社(現丹生官省符神社)を創建奉祀された。 ...

詳しく見る
熊野古道・世界遺産 九度山町

慈尊院(女人高野)

弘法大師空海 母公の寺

弘仁七年(816年)高野山開創時、弘法大師が政所として伽藍を創建したのが縁起。その後、善通寺から訪ねてきた大師の母・玉依御前が滞在し、女人結縁の...

詳しく見る
道の駅 九度山町

道の駅 柿の郷くどやま

世界遺産高野山の山麓に位置する道の駅

戦国武将・真田幸村が晩年を過ごした九度山町にある道の駅。和歌山県が日本一の生産量を誇る柿の中でも高級ブランドとして知られる「富有柿」の販売を行っ...

詳しく見る
1