和歌山のお店・観光・イベント情報ポータル

ぐるわか 和歌山の情報ポータルサイト

お店やサービスを探す

  • 食べる・グルメ
  • 買う・ショッピング
  • 美容・健康
  • 暮らし・サービス

観光・レジャースポットを探す

  • 観光名所・神社仏閣
  • 遊ぶ・レジャー
  • 宿泊・ホテル
  • 和歌山のイベント情報

その他の和歌山情報

  • 海水浴場・ビーチ
  • 教育・スポーツ
  • 芸術・アート・クラフト
  • 農業・漁業・林業
  • 特産品・伝統工芸
  • 和歌山の朝日夕陽百選
  • 企業・事業

エリアで探す

エリアで検索する 岩出・紀の川 和歌山市内 高野・橋本 海南・有田・紀美野 御坊・みなべ 本宮・中辺路・龍神 白浜・田辺・すさみ 串本・新宮
店舗掲載依頼はこちらから

人気の記事

  • 第49回 七夕まつり(小竹八幡神社) 第49回 七夕まつり(小竹八幡神社) 641 views
  • 白良浜 海水浴場 白良浜 海水浴場 236 views
  • すさみ海水浴場 すさみ海水浴場 183 views
  • 赤木渓水郷(あかぎだにすいごう) 赤木渓水郷(あかぎだにすいごう) 106 views
  • 瀧王神社 瀧王神社 93 views
  • 衣奈海水浴場 衣奈海水浴場 88 views
  • 和歌山港まつり花火大会 2025 和歌山港まつり花火大会 2025 76 views
  • 浪早ビーチ 浪早ビーチ 70 views
  • 片男波海水浴場 片男波海水浴場 68 views
  • 田殿丹生神社夏祭り 奉納花火 田殿丹生神社夏祭り 奉納花火 67 views
    HOME > イベント > お祭り・伝統行事 > 御坊祭 2024

人を見たけりゃ御坊祭!中紀地方最大の祭礼

御坊祭 2024

和歌山県御坊市薗646


0738-23-5531

開催日程:2024年10月4日(金)・5日(土)

御坊祭は小竹八幡神社の祭礼で、和歌山県中部(中紀)の日高地方で最大の秋祭りです。古くから「人を見たけりゃ御坊祭」といわれるほど毎年3万人以上の大勢の見物客を集めます。

御坊祭は別名「喧嘩祭り」といわれるように、古くから氏子組同士の競争意識が大きく、豪快な男祭りです。本来は余興として位置づけの「四つ太鼓」と呼ばれる太鼓台がその豪快さ、見栄え等で祭の象徴のような存在となっています。

10月1日の幟立て、3日の地固めを経て、4日の宵宮(宵祭)と5日の本祭を迎えます。本祭りには午前中に神輿渡御が行なわれ、12時半頃から境内では、けほん踊り、雀踊り、奴踊り、獅子舞などが奉納されます。15時から各組約1時間ほどの宮入りがはじまり、四つ太鼓、屋台、幟が神社の前で練り、いよいよクライマックスへ。終了は夜中の24時頃。

御坊祭の歴史は明治22年(1889年)に薗村、御坊村、島村が合併し、「御坊町」が誕生し、この年よりそれまで行われていた薗祭が御坊祭と改名されたことにはじまります。2024年、島組は、昔使っていた傘鉾(かさぼこ)が半世紀ぶりに見つかり傘幕を修繕し、約55年ぶりに今年の秋祭りに参加することになりました。

四つ太鼓


本来は祭りの余興道具としての位置づけの太鼓台。その豪快さから、四つ太鼓を見に来る見物客が多くを占めています。祭りには9組の四ッ太鼓と5組の子供四ッ太鼓が参加します。

四つ太鼓は粋組に長サイ棒と呼ぶ担ぎ棒を付け、欄間を配し四本柱に障子と呼ばれる格天井を乗せ、それに天幕を被せて、若衆が押します。四つ太鼓の中には顔を白く塗り隈取り顔の子供4人(乗子)が乗って太鼓を叩きます。四つ太鼓は県内では日高郡内にしかなく、1800年頃に伝わったとされています。

四つ太鼓を押す際の掛け声の「サイテクリョー」は「差しあげて呉れようぞ」という意味で、総重量約1トンの四脚を両手で上に大きく押し上げる豪快な見せ場です。この時、乗子は曲芸のように大きく上体を反らせたパフォーマンスで見物客を魅了します。

タイムスケジュール(目安)


■10月4日(宵宮)
12:00~18:00 各組の宮入り(小竹八幡神社)
19:00~22:00 四ツ太鼓の合同行進(県道185号 18m道路 太洋化学北交差点付近から南へ500m)

■10月5日(本祭)
9:00~13:00 美浜町煙樹ヶ浜海岸(御旅所)へ渡御
13:00~15:00 けほん踊り、雀踊り、奴踊り、獅子舞などの奉納(小竹八幡神社)
15:00~24:00 各組の宮入り(小竹八幡神社)

Infomation(詳細情報)

名称 御坊祭 2024
フリガナ ゴボウマツリ
カテゴリー イベント / お祭り・伝統行事
開催期間 2024年10月4日(金)・5日(土)
時間 12:00〜22:00頃 
(4日)
8:00~24:00(5日)
会場 小竹八幡神社・県道185号線(18m道路)
住所 〒644-0002
和歌山県御坊市薗646 
アクセス JRきのくに線御坊駅で紀州鉄道に乗り換え終点の西御坊駅下車し徒歩で約5分
阪和自動車道 御坊ICから車で約10分
駐車場 あり(無料:ジャスコオークワ跡(名屋町3丁目交差点北西角))
電話番号 0738-23-5531  (御坊市 産業建設部 商工振興課)
料金 入場無料
ホームページ http://www.city.gobo.wakayama.jp/kanko/kankou/maturi/1395035915456.html

※掲載内容は取材時の情報となります。最新の情報は直接お問い合わせください。(※当サイトへの問い合わせは一切不可)

※万一、掲載内容に誤り等がある場合はお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。

Acccess Map(周辺地図)

御坊祭 2024の近隣おすすめスポット

  • gobosougou-park01

    御坊総合運動公園

  • boshi-fk01

    帽子屋 フロンティアキング

  • yaokaen01

    お茶の八百香園

  • fashion-maki01

    レディースファッション MAKI

  • niji01

    カフェ 虹

  • yanase01

    リカー&ギフト ヤナセ(株式会社ヤナセ)

  • ideasports01

    アイデアスポーツ

  • shouwahonnpo01

    昭和ホンポ

  • yayoi-biyoushitsu01

    ヤヨイ美容室

  • iwaiya01

    くすり 岩井屋

  • pc-fujita01

    PC LIFE PARTNER FUJITA

  • らぁめん たんぼ 和歌山県御坊市のラーメン屋

    らぁめん たんぼ

  • charme01

    シャルム 美容室

  • oriroku01

    株式会社オリロク

  • yatsuhusa01

    【閉店】紀州なれずし 八ッ房

  • せち焼き やました 和歌山県御坊市

    せち焼き やました

  • 上野王子跡

    上野王子跡

  • juno01

    Juno

▲このページの先頭へ

お店やサービスを探す

  • グルメ
  • ショッピング
  • 美容・健康
  • 暮らし・サービス
  • 宿泊
  • 芸術・クラフト
  • 教育・スポーツ
  • 企業・事業
  • 農業・漁業・林業

観光・レジャー情報を探す

  • 観光スポット・名所
  • レジャースポット
  • 特産物・伝統工芸
  • イベント

エリアで探す

  • 岩出・紀の川
  • 和歌山市
  • 高野・橋本
  • 海南・有田・紀美野
  • 御坊・みなべ
  • 本宮・中辺路・龍神
  • 白浜・田辺・すさみ
  • 串本・新宮

インフォメーション

  • イベント投稿
  • ユーザー画像投稿
  • 掲載依頼フォーム
  • お問い合わせ
  • リンク
  • 運営事業者
  • サイト利用条件
  • プライバシーポリシー
Copyright (C) 2009 Groove Wakayama.
All Rights Reserved. guruwaka