濱口梧陵の功績を称え、防災意識を高める祭り
稲むらの火祭り 2025
和歌山県有田郡広川町上中野206 廣八幡宮
0737-63-6283
開催日程:2025年10月18日(土)

安政元年(1854)の大地震の折、大津波が広村(現広川町)を襲いました。その時村人を助けるために稲むらに火を放ち、安全な場所に避難させ村人を救った濱口梧陵翁の功績を称えるとともに、防災意識を高めるために開催されます。
広川町役場前にある「稲むらの火広場」から津波の際の避難場所となった広八幡神社まで松明行列を行い、また八幡神社では炊き出しも実施されます。
翁の活躍を再現し、末永く後世に継承するとともに、いずれ来襲するであろう地震・津波に対する防災意識の高揚と今後の地域や町づくりの充実と発展に資するために、平成15年から「稲むらの火祭り」を開催しています。
第1会場 広川町役場前 稲むらの火広場
第2会場 火祭り行列会場(稲むらの火広場~廣八幡宮への大道街道)
第3会場 廣八幡宮
■稲むらの火祭り 2025(第23回)タイムテーブル
14:30~16:00 式典前行事(町民体育館)
・太鼓演奏《心音》
・チアリーディング《DEERS》
・よさこい《紀の国華天舞》
・キッズダンス
・民踊《稲むらの火》
・抽選会(予定)
17:00~18:00 式典(役場前会場)
・疾風打太鼓
・雅楽演奏
・合唱:広小学校5・6年生
・朗読:「稲むらの火」広小学校5年生
18:00~18:40 稲むらの火行列
・稲むらの火広場 → 廣八幡宮へ行進
・廣八幡宮鳥居下で稲わら点火
18:40~19:30 廣八幡宮にて
・松明奉納・神事
・巫女舞《平安の舞》
・フラメンコ《カルマ・リャマ・フラメンコ》
・パン・お茶の配布
19:10~ シャトルバス運行(廣八幡宮 → 役場前)
Infomation(詳細情報)
名称 | 稲むらの火祭り 2025 |
---|---|
フリガナ | いなむらのひまつり |
カテゴリー | イベント / お祭り・伝統行事 |
開催期間 | 2025年10月18日(土) |
時間 | 17:00〜19:30 荒天の場合は、翌日19日(日)17:00~ |
会場 | 広川町役場前 稲むらの火広場 ~ 廣八幡宮 |
住所 | 〒643-0064 和歌山県有田郡広川町上中野206 廣八幡宮 |
アクセス | ■電車 JRきのくに線湯浅駅から徒歩20分 ■車 湯浅御坊道路広川ICから国道42号経由約10分 |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0737-63-6283 稲むらの火祭り実行委員会 |
ホームページ | https://www.town.hirogawa.wakayama.jp/kankou/inamuranohimatsuri.html |
主催者 | 稲むらの火祭り実行委員会 |
※掲載内容は取材時の情報となります。最新の情報は直接お問い合わせください。(※当サイトへの問い合わせは一切不可)
※万一、掲載内容に誤り等がある場合はお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。