スポットを検索する
熊野九十九王子
田辺市
熊野九十九王子
中辺路町(田辺市)
熊野九十九王子
有田市
熊野九十九王子
本宮町(田辺市)
熊野九十九王子
田辺市
熊野九十九王子
海南市
熊野九十九王子
上富田町
稲葉根王子
熊野古道・九十九王子の中でも別格とされる五体王子の1つ
平安時代の天仁2年(1109年)の藤原宗忠の「中右記」の10月22日の記事に「伊奈波祢王子社に参り奉幣」とあるのがこの王子の史料上の初見です。 ...
熊野九十九王子
みなべ町
熊野九十九王子
海南市
藤白神社
熊野古道・九十九王子の中でも別格とされる五体王子の1つ
万葉時代、斉明天皇が紀の湯(白浜町)に行幸の際、この地を訪れ創建。古代から中世にかけて、熊野三山へ参拝する上皇・天皇が宿泊された。 19歳...
熊野九十九王子
中辺路町(田辺市)
継桜王子
巨木、野中の一本杉にかこまれた王子神社
継桜王子は和歌山県田辺市中辺路町にある熊野九十九王子社のひとつ。境内に樹齢800年以上の杉の巨木があり、その杉は「野中の一方杉」とよばれています...
熊野九十九王子
みなべ町
千里王子神社(千里王子跡)
眼前には千里の浜が広がる熊野王子神社のひとつ
桓武天皇が廷暦年問(782~806)に鎮座したと伝えられている千里王子神社。浜で貝を拾って社殿に供える風習があったことから貝の王子とも称されてい...
1