紀伊国屋文左衛門に由来した夏祭り
紀文まつり花火大会
和歌山県有田市箕島50




2022年は、新型コロナウィルス・感染防止対策を講じての大会運営が困難であることなどの理由から、中止を決定いたしました。
有田川の両岸から打ち上げられる花火。スターマインや仕掛け花火など、豪華な花火を間近で楽しむことができます。
会場はJR箕島駅から徒歩5分の好アクセス。会場周辺には露店が並び、毎年多くの人で賑わっています。
紀伊国屋文左衛門
江戸時代の商人。略して「紀文」とよばれ紀文大尽といわれた。文左衛門がまだ20代のある日、天候不順により江戸でミカンが不足していることを知り、ミカンを船に積み込み、嵐の中、命がけで江戸に向かい、江戸の民の賞賛と大金を得た。これを元手に江戸で材木商をはじめて、豪商に出世し富と名声を得た。
Infomation(詳細情報)
名称 | 紀文まつり花火大会 |
---|---|
フリガナ | キブンマツリ ハナビタイカイ |
カテゴリー | イベント / 花火大会・夏祭り |
時間 | 20:20〜21:00 |
会場 | 有田市役所付近(有田川) |
住所 | 和歌山県有田市箕島50 |
アクセス | 阪和自動車道 海南ICから車で約20分 湯浅御坊道路 有田南ICから車で約15分 JRきのくに線 箕島駅から徒歩で約5分 |
駐車場 | あり(無料:約100台) |
備考 | ■打ち上げ数…約2000発 ■交通規制あり…会場周辺車両進入禁止 ■荒天時は8月11日(日)に延期 |
※掲載内容は取材時の情報となります。最新の情報は直接お問い合わせください。(※当サイトへの問い合わせは一切不可)
※万一、掲載内容に誤り等がある場合はお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。
スポンサーリンク