海南市・黒江で開催されるイベント
黒江めった祭り
和歌山県海南市船尾222
開催日程:2023年5月28日(日)

「めった」は和歌山の方言で「メダカ」。この地域では軒先でメダカを飼う習慣があることから、街の魅力を伝えるイベントとして2017年から開催。
めだかすくい・販売の他、蒔絵体験、漫画家いわみせいじさん、テレビで活躍中の漫画家のマエオカテツヤさんによる似顔絵コーナー、など、たくさんのワークショップが開催される。
その他、県内の人気の飲食店なども出店し、黒江の町並みを散策しながら楽しむことができます。
出店者
(1)メダカすくい、メダカの展示
様々な種類のメダカを展示・販売します。
※めだかすくい(いろんな種類が入っています) ※プレミアムめだかすくい(ラメやヒレ長メダカが入った、豪華めだかすくい)
(2)メダカのワークショップ
※めだかの質問コーナー
めった祭り当日、展示販売場所にてメダカについての質問(種類や飼い方など)にお答えしますので、お気軽に質問くださいね。
(3)伝統工芸やアートなモノづくり体験
漆器の蒔絵体験、和紙をつかった制作、草木染め糸と紐おり体験、水中花づくり、下駄に絵付け体験等の体験を黒江界隈で実施します。ぜひ!色んな体験にチャレンジしてください
(4)黒江めった祭りオリジナル謎ときゲーム
巷で人気の謎解きを黒江の裏路地を舞台に開催します!ゲーム感覚で黒江の歴史や人物、町のことを学びます。
家族や友達、一人でも参加可能。参加賞あり(参加費有料¥500)
(5)いわみせいじさん、マエオカテツヤさんによる似顔絵体験
和歌山県内外で活躍されているプロの技を間近にみることができ、芸術にふれることができます。(参加費有料)
(6)こみちあるき(オープンカフェ&雑貨販売 飲食スペース)
路地裏散策を楽しみながら、人気店舗をたのしむことができます。出店品は、コーヒーなどのドリンクやスイーツ、またどこか懐かしさを感じる食べ物等。また水中花や雑貨の展示販売。
■近隣店舗にもどうぞ足を運んでください
カフェそうげん堂、うるわし館、池庄漆器店、ごもん、べっちんさん、黒牛茶屋、たこ松、西俊二商店、黒江ぬりもの館etc
(7)浄国寺
本堂の天井にある漆器の伝統工芸技術を活かした蒔絵パネル(漆芸家橋爪靖雄作)の天井画公開(無料)
樹齢600年の楠の木のある境内にてコーヒー等の販売を行います。
Infomation(詳細情報)
※掲載内容は取材時の情報となります。最新の情報は直接お問い合わせください。(※当サイトへの問い合わせは一切不可)
※万一、掲載内容に誤り等がある場合はお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。
スポンサーリンク