和歌山のお店・観光・イベント情報ポータル

ぐるわか 和歌山の情報ポータルサイト

お店やサービスを探す

  • 食べる・グルメ
  • 買う・ショッピング
  • 美容・健康
  • 暮らし・サービス

観光・レジャースポットを探す

  • 観光名所・神社仏閣
  • 遊ぶ・レジャー
  • 宿泊・ホテル
  • 和歌山のイベント情報

その他の和歌山情報

  • 海水浴場・ビーチ
  • 教育・スポーツ
  • 芸術・アート・クラフト
  • 農業・漁業・林業
  • 特産品・伝統工芸
  • 和歌山の朝日夕陽百選
  • 企業・事業

エリアで探す

エリアで検索する 岩出・紀の川 和歌山市内 高野・橋本 海南・有田・紀美野 御坊・みなべ 本宮・中辺路・龍神 白浜・田辺・すさみ 串本・新宮
店舗掲載依頼はこちらから
楽天トラベル株式会社

人気の記事

  • 白崎海洋公園 オートキャンプ場 白崎海洋公園 オートキャンプ場 410 views
  • 淡嶋神社 淡嶋神社 246 views
  • 丸高稲荷神社 丸高稲荷神社 197 views
  • 白崎海洋公園(白崎海岸) 白崎海洋公園(白崎海岸) 195 views
  • 道の駅 白崎海洋公園 道の駅 白崎海洋公園 176 views
  • 南部梅林(みなべばいりん) 南部梅林(みなべばいりん) 121 views
  • 日の岬(日ノ御埼) 日の岬(日ノ御埼) 108 views
  • めっけもん広場 JA紀の里 ファーマーズマーケット めっけもん広場 JA紀の里 ファーマーズマーケット 107 views
  • BOAT CAFE MARUTA GARDEN  ボートカフェ マルタガーデン BOAT CAFE MARUTA GARDEN ボートカフェ マルタガーデン 105 views
  • かわべ天文公園 かわべ天文公園 92 views
    HOME > イベント > 音楽 > 雑貨イベント・フリマ > 地域おこし・産直 > ワークショップ・体験型イベント > 食・フード > 黒江めった祭り

海南市・黒江で開催されるイベント

黒江めった祭り

和歌山県海南市船尾222


開催日程:2019年6月2日(日)

「めった」は和歌山の方言で「メダカ」。この地域では軒先でメダカを飼う習慣があることから、街の魅力を伝えるイベントとして2017年から開催し、3回目を迎える。

めだかすくい・販売の他、蒔絵体験、漫画家いわみせいじさんによる似顔絵コーナー、テレビで活躍中の漫画家のマエオカテツヤさんによるイラストコーナーなど、たくさんのワークショップが開催される。

その他、県内の人気の飲食店なども出店し、黒江の町並みを散策しながら楽しむことができます。

同日、会場の海南市周辺では、中野BC梅酒BAR、AGARAマルシェ(海南駅前)も開催されています。

出店者


【スペシャルゲスト】マエオカテツヤ
 カレンダーなどへのイラストコーナーブースがうるわし館前エリアに設置。昨年出版の人気連載 妖怪シリーズの書籍『妖怪大図鑑』も当日販売予定
【ワークショップ】
■とある化け猫の思い出(オリジナル謎解きゲーム)
 受付場所:黒江公民館 参加費:1チーム500円 先着200名
  ゲームクリアまで約1時間予定

■まるで宝石みたい!光る泥団子作り
 所要時間 約60分、限定30個(予約制)、各回6名募集、参加費 ¥1,000 (泥団子一個)
 時間:10:00/11:00/13:00/14:00/15:00
 場所:うるわし館駐車場

■手すき和紙工房あせりな
【めった祭りオリジナルうちわor行灯(あんどん)作りワークショップ】
 体験時間:両方とも20~30分程度
 場所:うるわし館2Fワークショップエリア
 参加費:団扇(うちわ)¥1,500~行灯(あんどん)¥1,600~選んだ紙で値段が決まります。
 事前予約をオススメします(10:00/11:00/13:00/14:00/15:00)

■うるわし館3階 蒔絵体験
 所要時間45分、要予約
 10:00/11:00/13:00/14:00満席/15:00
 体験料金:丸盆¥1,500/小判盆¥2,000/弁当箱¥2,500

■みさを製作所 『水中花ワークショップ』
 場所:うるわし館2階ワークショップエリア
 参加費:作るサイズによって変わります

■語り部さんと歩く黒江散策
 ・11:00~/13:00~ 所要時間:1時間程度
【定員】各回20名 【集合場所】うるわし館前本部
※スタート10分前までにお集まりください。

■漫画家 いわみせいじさんによる似顔絵制作
 出店場所/うるわし館前のエリア 料金/1,000円 (色紙サイズ)

■自家製の沈殿藍でメダカの型染め体験
 染色家・舟山れいらさん指導によるメダカの型染めを体験
  体験料・しおり¥500・布バッグ¥1,000
  体験場所/こみちあるきエリア

■ベンガラ染め★ オリジナルの手ぬぐい作り
 自然素材の染料をつかって作る染め物体験
  体験料金/¥2,000 (手ぬぐい付) 所要時間/30分程度 
  事前予約/不要
  体験場所/うるわし館2階エリア

■漆工房橋爪 漆芸家 橋爪靖雄
  蒔絵天井画公開、オブジェ作品展示、新作の小色紙発表
  作品解説:時間/13:30~開始 1時間程度
 場所:浄国寺本堂

■ごもん『浴衣着付け体験&ヘアアレンジ』
 浴衣レンタル着付け込み 2,500円
 浴衣持ち込み着付けのみ 1,500円
 簡単ヘアセット、アレンジ 1,500円
 場所:海南市船尾221-12 ごもん店内にて
 うるわし館近くです

【こみちあるき通り】
・夜長堂(大阪天満橋に店舗を構える人気shop、大正、昭和のモダンな図柄を復刻した布雑貨、紙雑貨など、店主の井上タツ子さんも来てくれます)
・銀次Ginz(つまみ細工でつくる髪飾りやピアス、アクセサリーの数々)
・まどか(杵つきのたっぷりのヨモギの香りのヨモギ餅)
・SANDOYA(和歌山市内にある人気のサンドイッチ専門店)

【こみちあるきエリア入口】
・U-MI'S CAFE(クレープ)
・floresta_carro(移動販売車でドーナツを販売、ドーナツとアイスのコラボも)

【うるわし館前】
・うるわしうるし 株式会社 島安汎工芸製作所(木地師 島圭佑による轆轤挽きの実演及び漆器製品の販売)
・やきそば太郎
・綿菓子屋きりん堂(大人も懐かしいふわふわ甘〜い綿菓子)
・ハンバーグの店櫻井(ハンバーグサンド)
・紫香庵(大人気の黒糖わらび餅、食感がくせになる〝くずアイスなど)
・インド料理店クシュクシュ(カレーライス(ナン)、タンドリーチキン、唐揚げなど)
・mano cafe(エスプレッソを使用した各種アレンジドリンクとスムージー)
・ら〜めん幕末海南店(豚骨らーめん)
・COCORAJI(古道具やアンティーク、ビンテージ雑貨、ガラス類、選りすぐりの品々が並びます。)
・*天花*(スーパーボールすくい&ヨーヨー釣り)
・M&K sisters(ハンドメイド雑貨)
・
【浄国寺境内】「黒江のごぼうさん」として親しまれる由緒ある寺
・まめきど(ハンドドリップ珈琲、シロップかけ放題のかき氷や自家製ケーキ)
・動産屋(チョークボードづくり・古道具販売)
  参加費500円 所要時間10〜20分 出来上がりサイズ20〜30cm角が基本のサイズです。
・hippo-po(オリジナルの陶芸作品の展示、販売)
・丹白黄(にしき)(創作おやき・ほんの少し五平餅)

【旧田島うるし工場】うるわし館から徒歩5分
・陶芸絵付けワークショップ 10:00〜16:00 料金500円〜2500円

【縁結びの神様・中言神社さんの特別御朱印販売】
中言神社さんの境内に咲く桜の花にちなんで、「和紙工房あせりな」さんの桜染めの手漉き和紙を使用しています
 ※御朱印を受け取るには?
①中言神社さんにお詣りしましょう
②境内(賽銭箱の横)にあるスタンプを押印(用紙は何でもOK)
③めった祭り本部にて提示、初穂料を納めて下さい「初穂料300縁」
 先着30枚・当日受付のみ

【まちなか食べ歩きスポット】
・魚万氷室(夏季限定営業のかき氷屋さん)
  海南市船尾186(うるわし館~徒歩約8分600m)
・たこ松(創業50年近くになる黒江の名物たこ焼き、昔ながらの味を楽しめます)
  ¥400(12個) ¥200(6個) ソース、醤油、塩、カレー
  海南市黒江653−3(うるわし館~徒歩約5分400m)
・ずぼら焼(創業50年をこえる老舗、海南のソウルフード、自家製の餡子にカスタードクリーム)
  海南市日方210(うるわし館~徒歩約8分600m 魚万氷室さんからすぐ)

Infomation(詳細情報)

名称 黒江めった祭り
フリガナ クロエメッタマツリ
カテゴリー イベント / 音楽 / 雑貨イベント・フリマ / 地域おこし・産直 / ワークショップ・体験型イベント / 食・フード
開催期間 2019年6月2日(日)
時間 10:00〜16:00
会場 うるわし館駐車場周辺
住所 〒642-0001
和歌山県海南市船尾222 
駐車場 あり(臨時駐車場は黒江小学校運動場、42号線から丸亀製麺東側道路から正門に入って下さい)
SNS フェイスブック facebook
備考 当日うるわし館(紀州漆器伝統産業会館)の駐車場は会場として使用しているため車で乗り入れることはできません。また近辺にコインパーキング等もありませんので黒江小学校の臨時駐車場を必ずご利用ください。
黒江という街は道が狭く、いりくんでいますので車で迷子や立往生とならないためにも黒江小学校をめざして来ていただけたらと思います。
黒江のまちをよりよく知っていただくためにも歩く時間をお楽しみください。

※掲載内容は取材時の情報となります。最新の情報は直接お問い合わせください。(※当サイトへの問い合わせは一切不可)

※万一、掲載内容に誤り等がある場合はお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。

スポンサーリンク

Acccess Map(周辺地図)

黒江めった祭りの近隣おすすめスポット

  • kainan-wanpaku01

    海南市 わんぱく公園

  • kameike-kouen01

    亀池公園

  • hujishiro01

    藤白神社

  • sakata_bag01

    坂田カバン店 Bag Shop Sakata

  • beach-hamanomiya01

    浜の宮ビーチ

  • kurosawa01

    黒沢牧場(黒沢ハイランド)

  • kitsumoto01

    橘本神社(所坂王子)

  • amenomori01

    森林公園 雨の森

  • bakumatsu07

    ら~めん 幕末(海南店)

  • kamogo03

    Kamogo (カモゴウ)

  • maxim03

    Maxim~マキシム~

  • onzansou01

    琴ノ浦 温山荘園

▲このページの先頭へ

お店やサービスを探す

  • グルメ
  • ショッピング
  • 美容・健康
  • 暮らし・サービス
  • 宿泊
  • 芸術・クラフト
  • 教育・スポーツ
  • 企業・事業
  • 農業・漁業・林業

観光・レジャー情報を探す

  • 観光スポット・名所
  • レジャースポット
  • 特産物・伝統工芸
  • イベント

エリアで探す

  • 岩出・紀の川
  • 和歌山市
  • 高野・橋本
  • 海南・有田・紀美野
  • 御坊・みなべ
  • 本宮・中辺路・龍神
  • 白浜・田辺・すさみ
  • 串本・新宮

インフォメーション

  • イベント投稿
  • ユーザー画像投稿
  • 掲載依頼フォーム
  • お問い合わせ
  • リンク
  • 運営事業者
  • サイト利用条件
  • プライバシーポリシー
Copyright (C) 2009 Groove Wakayama.
All Rights Reserved. guruwaka