弘法大師が開湯されたと伝えられる「日本三美人の湯」のひとつ
龍神温泉(元湯)
和歌山県田辺市龍神村龍神37
0739-79-0726
龍神温泉は和歌山県中央部の静かな山間にある温泉郷。泉質は、ナトリウム炭酸水素塩泉(重曹泉)で、肌がツルツルとして、しっとり感があり、島根県の湯の川温泉、群馬県の川中温泉と並んで「日本三美人の湯」として有名です。
元湯は源泉掛け流しの共同浴場で、冷え性、神経痛、肩こり等に効果があると云われています。檜風呂と岩風呂があり、渓流を眺める事ができる露天風呂からの景色も抜群です。素泊まり専門の龍神温泉元湯別館もすぐ近くにあります。
龍神温泉は役行者小角が発見し、弘法大師が開湯されたと伝えられる約1300年の歴史がある古湯。温泉街には江戸時代に紀州徳川家藩主(徳川頼宣)が湯治を行うために建てられた宿「上御殿」など旅館や民宿があり温泉とともに四季折々の自然の幸を楽しむことができます。
Infomation(詳細情報)
| 名称 | 龍神温泉(元湯) |
|---|---|
| フリガナ | リュウジンオンセン(モトユ) |
| カテゴリー | レジャースポット / 温泉・スパ |
| 住所 | 〒645-0525 和歌山県田辺市龍神村龍神37 |
| アクセス | 阪和自動車道 有田ICから車で約90分 |
| 駐車場 | あり(無料) |
| 電話番号 | 0739-79-0726 |
| 営業時間 | 7:00〜21:00 (受付は20:30まで) |
| 定休日 | 無休 |
| 料金 | 大人(中学生以上):700円 小学生:350円 幼児 無料 |
| ホームページ | http://www.ryujin-kanko.jp/contents/spa/motoyu.html |
※掲載内容は取材時の情報となります。最新の情報は直接お問い合わせください。(※当サイトへの問い合わせは一切不可)
※万一、掲載内容に誤り等がある場合はお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。




























