スポットを検索する
八坂神社
弁慶の腰掛け石がある小さな神社
地元で「ぎおんさん」と呼ばれ親しまれている八坂神社。京都の八坂神社を元として、厄除け、除災招福、無病息災、病気平癒の御利益があるといわれています...
三栖王子跡
梅の畑に囲まれた熊野古道
梅の畑に囲まれた見晴らしの良い場所にある三栖王子跡。三栖王子は江戸時代には主に影見王子と呼ばれていました。室町時代には、ここから上三栖、潮見峠を...
海蔵寺(弁慶観音)
県の指定文化財の弁慶観音があるお寺
慶長10年(1605)に田辺領主が建立した海蔵寺には「弁慶観音」と呼ばれる木造観音像が安置されています。 寺伝によると、弁慶の父親である熊...
菓匠 二宮
田辺市の老舗和菓子店
昭和38年に創業し、地元に愛される和菓子屋さん。世界遺産・闘鶏神社の参道からすぐの場所にあります。 2016年に世界遺産に追加登録された闘...
わらべの里公園
田辺市周辺衛生施設組合「清浄館」に併設の公園
田辺市にある公園。田辺市周辺衛生施設組合「清浄館」に併設されています。 芝生地の公園で、手前にはアスレチック型遊具や公園池、奥には平成29...
CAFE Mimi
田辺市立図書館「たなべる」玄関のお向かいにあるカフェ
田辺市南新町にあるVanilla Cafeさんの姉妹店として、田辺市立図書館「たなべる」玄関のお向かいに2019年10月にオープン。 自家...
田辺扇ヶ浜海水浴場
田辺市唯一の海水浴場
2020年は新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため開設中止となりました。各イベントは中止、海の家・ビーチハウスは開設いたしません。 ...
泉北堂Plus+
極食パンが人気のパン屋さん
田辺市にあるダイナミックone店舗内にて、大阪府堺市にある「泉北堂」のパンの販売をしています。 最高級のバターと牛乳を使用し、独自の製法と...
パン工房 Kawa 田辺店
パン工房Kawaの田辺店
湯浅町に本店があり、和歌山県内でパン屋を展開するパン工房Kawaの田辺店です。国道42号線からすぐの所にありアクセスも便利です。 全国ご当...
須佐神社(田辺)
田辺市中麻呂・天王池の傍にある神社
勧請の時代は詳ではないが、旧上万呂・中万呂・下万呂3ヶ村の産土神で、もとは牛頭天皇社(コズテンノウ)と呼ばれていました。 社伝によれば、須...
秋津野直売所 きてら
田辺市上秋津にある直売所
柑橘の産地である田辺市上秋津にある直売所。地元住民が会社を設立し、運営を行っています。 1年中、みかん・オレンジなどの柑橘が多種収穫できる...
秋津王子跡
熊野九十九王子
王子名は藤原定家の熊野御幸記に秋津王子の名が初めて登場します。秋津にあったことは確かですが、このあたり一帯は、低地で会津川の氾濫により、元の場所...
和歌山県立情報交流センターBig・U
田辺市新庄町にある複合文化施設
Big・Uは、各種研修室・多目的ホール・紀南図書館・レストラン・カフェ・CBTテストセンターなどさまざまな集まった複合施設です。 施設内で...
喫茶 備長の郷
紀州備長炭記念館内にある喫茶・軽食店
紀州備長炭発祥の地といわれている田辺市秋津川にある「道の駅・紀州備長炭記念公園」内にある喫茶・軽食のお店。 お店の一番人気は、備長炭の粉末...
道の駅 ふるさとセンター大塔
田辺市大塔地域にある道の駅
澄んだ空気と鮮やかな緑が溢れる旧大塔村にあり、道の駅のすぐ横には清流・富田川が流れています。 物産館では、鮎・梅・備長炭・山菜・しいたけ・...
鳥の巣海岸
田辺湾に突き出た小半島
世界的博物学者南方熊楠が愛し、その自然を守った天然記念物神島に沈む夕陽は知る人ぞ知る穴場的存在。小さな白い砂浜から眺めていると自然の雄大さを感じ...
天神崎
田辺湾の北側に突き出た岬
日和山を中心とする緑豊かな20haの丘陵部と干潮時に顔を出す21haの平らな岩礁で形成されています。ナショナルトラスト運動の先駆けとしても知られ...
動鳴気峡(どうめききょう)
田辺随一の桜の名所
奇怪な形の岩山が並んでいる「ひき岩群国民休養地」の中にあり、ソメイヨシノやヤマザクラが500本ほど咲き誇る中、岩口池周辺の遊歩道を散策することが...
秋津野ガルデン
農家レストランが人気の農業体験などができる施設
グリーンツーリズム体験施設として、農業体験学習や修学旅行の受け入れなどを行う体験型の施設。上秋津小学校として利用されていた木造校舎を再利用してお...