スポットを検索する

  • エリアを絞り込む
  • カテゴリーを絞り込む
お祭り・伝統行事 御坊市 開催日程:2023年5月14日(日)

みやこ姫よさこい祭り2023

御坊市で開催されるよさこい祭り

毎年5月に御坊市で開催されているよさこいのイベントです。2023年は御坊総合運動公園にて4年ぶりに開催されます。 ステージ部門の他、フリー...

詳しく見る
お祭り・伝統行事 和歌山市 開催日程:2023年5月20日(土)

えび祭り(加太春日神社例大祭)

加太春日大社例大祭

和歌山市加太にある加太春日神社の例大祭「えび祭り」。今回は渡御祭「えび祭り100年」として5年ぶりに開催されます。 加太では昔伊勢エビが多...

詳しく見る
お祭り・伝統行事 有田市 開催日程:2023年5月14日(日)

得生寺の中将姫会式

中世以降の仏教文化の一端を知る貴重な行事

中将姫ゆかりの寺として有名な有田市・得生寺にて毎年5月14日に行われる行事です。 5歳から12歳までの25人が菩薩の面をつけ、袈裟や緋の衣...

詳しく見る
お祭り・伝統行事 すさみ町 開催日程:2023年5月3日(祝・水)

イノブータン王国建国38周年祭・イノブタダービー2023

すさみ町名物イノブタダービー

イノブタ(猪と豚のハーフ)発祥の地、和歌山県すさみ町を領土とするミニ独立国「イノブータン王国」。今年は、王国建国3周年祭。 すさみ名物「イ...

詳しく見る
お祭り・伝統行事 九度山町 開催日程:2023年5月4日(祝・木)・5日(祝・金)

紀州九度山真田まつり2023

九度山町で開催される真田昌幸・幸村を偲ぶお祭り

九度山町にて2日間に渡って開催される真田まつり。亡き真田昌幸・幸村父子を偲んで開催されます。 ライブやダンス、Eテレで人気の「おしりたんて...

詳しく見る
お祭り・伝統行事 日高川町 開催日程:2023年4月27日(木)

道成寺会式

見どころはジャンジャカ踊り

道成寺は、大宝元年(701)文武天皇によって建立された和歌山県最古の寺で、安珍清姫の悲恋の舞台となったことで有名なお寺です。 清姫の執念に...

詳しく見る
お祭り・伝統行事 海南市 開催日程:2019年4月6日(日)

菓子祭・全国銘菓奉献祭

みかんとお菓子の神様「田道間守」を奉る橘本神社で行われる祭

全国的にめずらしい、みかんとお菓子の神社・橘本神社で開催されるお祭りです。 御祭神の田道間守命は、みかんの原種である橘(タチバナ)を中国か...

詳しく見る
お祭り・伝統行事 海南市 開催日程:2023年4月2日(日)

亀池公園さくらまつり 2023

海南市にある桜の名所で開催されるお祭り

約2千本のソメイヨシノが咲く亀池公園で、ちょうちん飾りや餅投げなどのイベントが行われます。 池の周囲には遊歩道があり、ウォーキングや散策を...

詳しく見る
教養・文化 和歌山市 開催日程:2023年3月26日(日)

孫市まつり 2023

「雑賀孫市」と鉄砲集団「雑賀衆」の活躍を今に伝えるイベント

戦国時代に活躍した「雑賀孫市」と鉄砲集団「雑賀衆」の活躍を今に伝えるイベントです。 和歌山城を出発点に市内を雑賀衆武者行列が練り歩き、紀州...

詳しく見る
お祭り・伝統行事 和歌山市 開催日程:2023年3月3日(金)

淡島神社 雛流し 

淡嶋神社で行われるひな祭りの神事

淡嶋神社は、人形供養、また婦人病や安産祈願、恋愛成就など女性のパワースポットとしても有名です。 毎年3月3日に行われる「雛流し」は、全国各...

詳しく見る
お祭り・伝統行事 紀の川市 開催日程:2023年3月1日(水)

長田観音 初午 2023

長田観音で行われる初午

長田観音は和歌山県紀の川市にあり、真言宗に属する如意山厄除観音寺(にょいざんやくよけかんのんじ)です。 厄除観音として名高い長田観音にて初...

詳しく見る
お祭り・伝統行事 広川町 開催日程:2022年10月22日(土)

第20回 稲むらの火祭り 2022

濱口梧陵の功績を称え、防災意識を高める祭り

安政元年(1854)の大地震の折、大津波が広村(現広川町)を襲いました。その時村人を助けるために稲むらに火を放ち、安全な場所に避難させ村人を救っ...

詳しく見る
お祭り・伝統行事 田辺市 開催日程:2022年9月30日(金)~10月1日(土)

弁慶まつり 2022

弁慶ゆかりの町、田辺市でおこなわれるお祭り

田辺は歴史上の人物、武蔵坊弁慶の生誕の町といわれています。その弁慶ゆかりの闘鶏神社で行われる弁慶伝説の祭りです。 30日(金)18:30~...

詳しく見る
お祭り・伝統行事 広川町 開催日程:2022年8月20日(土)

STAR BALLOON2022(七夕祭)

廣八幡神社で開催されるイベント

STAR BALLOONは旧七夕をお祝いするイベントです。テーマは「つながり」。人と人、そして心と心をつなげるイベントを目指しています。全国から...

詳しく見る
お祭り・伝統行事 和歌山市 開催日程:2022年5月15日(日)

和歌祭

紀州東照宮の例大祭

622年に始まった「和歌祭」創始400年を記念して、2022年5月15日(日)に「和歌祭 四百年式年大祭」を開催。 和歌山市の紀州東照宮で...

詳しく見る
お祭り・伝統行事 串本町 開催日程:2020年2月1日(土)

本州最南端の火祭り(潮岬望楼の芝焼き)

本州最南端・望楼の芝焼き

※1月25日から延期になりました。 2001年より「本州最南端の火祭り」風・音・炎の祭典と題して、名物「しょらさん鍋」「串本節保存会・岬節保存...

詳しく見る
お祭り・伝統行事 中辺路町(田辺市) 開催日程:2019年11月3日(祝・日)

熊野古道絵巻行列

蟻の熊野詣を再現した平安時代行列

かつて「蟻の熊野詣で」といわれた時代空間を平安時代行列により再現する。法皇や西行法師、衛士、女房などに扮した平安衣装をまとった行列が高原地区の熊...

詳しく見る
お祭り・伝統行事 御坊市 開催日程:2018年11月3日(祝・日)

宝神社祭

金運にご利益のある宝神社のお祭り

御坊市にある宝神社にておこなわれる祭りです。2005年から祭りが復活し、「豊年牛踊り」「七福神踊り」を奉納します。 宝神社は名前のとおり、...

詳しく見る
お祭り・伝統行事 紀の川市 開催日程:2019年10月27日(日)

青洲まつり2019

外科医・華岡青洲の偉業を称え、後世に継承していくお祭り

母と妻の献身的な協力の下、麻酔薬「通仙散」を完成させ、世界ではじめて全身麻酔による乳癌摘出手術に成功した江戸時代の外科医・華岡青洲の偉業を称え、...

詳しく見る
お祭り・伝統行事 御坊市 開催日程:2019年10月27日(日)

宮子姫時代行列

宮子姫などの時代衣装をまとった行列

7世紀後半、九海士の里(現在の御坊市)に生まれ、文武天皇のお妃となったとされる宮子姫。その宮子姫などの時代衣装をまとった行列が会場を練り歩く時代...

詳しく見る
123