スポットを検索する
イノブータン王国建国38周年祭・イノブタダービー2023
すさみ町名物イノブタダービー
イノブタ(猪と豚のハーフ)発祥の地、和歌山県すさみ町を領土とするミニ独立国「イノブータン王国」。今年は、王国建国3周年祭。 すさみ名物「イ...
弁慶まつり 2022
弁慶ゆかりの町、田辺市でおこなわれるお祭り
田辺は歴史上の人物、武蔵坊弁慶の生誕の町といわれています。その弁慶ゆかりの闘鶏神社で行われる弁慶伝説の祭りです。 30日(金)18:30~...
STAR BALLOON2022(七夕祭)
廣八幡神社で開催されるイベント
STAR BALLOONは旧七夕をお祝いするイベントです。テーマは「つながり」。人と人、そして心と心をつなげるイベントを目指しています。全国から...
本州最南端の火祭り(潮岬望楼の芝焼き)
本州最南端・望楼の芝焼き
※1月25日から延期になりました。 2001年より「本州最南端の火祭り」風・音・炎の祭典と題して、名物「しょらさん鍋」「串本節保存会・岬節保存...
青洲まつり2019
外科医・華岡青洲の偉業を称え、後世に継承していくお祭り
母と妻の献身的な協力の下、麻酔薬「通仙散」を完成させ、世界ではじめて全身麻酔による乳癌摘出手術に成功した江戸時代の外科医・華岡青洲の偉業を称え、...
宮子姫時代行列
宮子姫などの時代衣装をまとった行列
7世紀後半、九海士の里(現在の御坊市)に生まれ、文武天皇のお妃となったとされる宮子姫。その宮子姫などの時代衣装をまとった行列が会場を練り歩く時代...
みかん祭り
橘本神社でおこなわれる「みかんの神様」を祀る秋の例祭
全国で唯一、みかんの神様を祀る橘本神社でおこなわれる「みかん祭」。早生みかんやお菓子が供えられ、みかんの豊作と商売繁盛を祈願します。子ども神輿や...
須賀神社の秋祭り
祭りのクライマックスは大迫力の馬駆け
和歌山県文化財に指定されている須賀神社で毎年10月9日におこなわれる秋祭り。地元では五穀豊穣を願い「おくのごりょうさんの秋祭り」と親しまれていま...
【中止】第33回熊野古道「清姫まつり」
清姫の生誕地のお祭り
直近の新型コロナウィルスの急激な感染者増加を受け、「中止」とさせていただきます。 「安珍・清姫伝説」の清姫の生誕地とされる中辺路で開催され...
世界民族祭in紀美野2018 vol.2
世界各地から民族が集まるお祭り
紀美野町にあるりら創造芸術高等専修学校にて行われるお祭りです。2018年は、例年の外部出店、外部出演の募集を行いません。 第一部「地球のス...
興国寺 火祭り(燈籠焼)
700年以上の歴史を持つ伝統行事
毎年8月15日に盂蘭盆会の精霊送りの行事として700年以上の歴史を持つ興国寺 火祭り(燈籠焼)。県指定無形文化財にも指定されており、松明踊り、大...
丹生都比売神社 花盛祭
世界遺産・丹生都比売神社の春の大祭
ご祭神に花を供え、春の訪れを祝うため(冬が終わり、花が咲き、暖かな春の訪れを喜び、万物の成長を願う)、 丹生都比売神社境内とその周辺において、 ...