紀伊水道を望む紀伊半島の最西端に位置する「日の岬パーク」
日の岬(日ノ御埼)
和歌山県日高郡美浜町三尾2113
0738-62-2326





紀伊半島の最西端、その岬の先に立つ日ノ御埼灯台。展望台や遊歩道やカナダ資料館、クヌッセンの丘などがあります。桜の名所として春には多くの見物客で賑わい、桜まつりも開催されています。
紀伊半島の最西端に突き出した日の岬。岬の高台から紀伊水道は絶景で、海に沈む夕陽を眺めることができます。和歌山県立煙樹海岸自然公園の一部として日の岬一帯は「日の岬パーク」をして整備されています。パーク内には展望台、カナダ資料館、クヌッセンの丘、日ノ御崎灯台があります。
クヌッセンの丘
昭和32年(1957)神戸港へ向けて航海中だったデンマークの貨物船エレン・マースク号は、日ノ御崎灯台西の沖合で火災を起こしている徳島県の船「高砂丸」を発見した。そのマークス号の機関長であったヨハネス・クヌッセンが救助のために勇敢に海に飛び込み命を落とした。その勇敢な彼の行為をたたえ、日の岬の高台に顕彰碑とクヌッセンの胸像が建てられている。
カナダ資料館
美浜町から19世紀末に新天地を求めてカナダへ移民した人々が帰国後に住んだアメリカ村という場所が日の岬の近くにあります。そのアメリカ村の人々の当時の生活用品や写真、パスポート、手紙などの歴史を伝えるカナダ資料館が日の岬パーク内にあります。また、資料館横には軽食や喫茶スペースもあります。
Infomation(詳細情報)
名称 | 日の岬(日ノ御埼) |
---|---|
フリガナ | ヒノミサキ |
カテゴリー | 観光スポット・名所 / 絶景・自然景観 / 海岸・岬 / 桜の名所 / 天文台・灯台 / レジャースポット |
住所 | 〒644-0045 和歌山県日高郡美浜町三尾2113 |
アクセス | 湯浅御坊道路 御坊ICから車で約20分 |
駐車場 | あり(無料) |
電話番号 | 0738-62-2326 日の岬パーク |
定休日 | 無休 |
料金 | 入場無料 |
ホームページ | http://www.hinomisaki.co.jp/ |
※掲載内容は取材時の情報となります。最新の情報は直接お問い合わせください。(※当サイトへの問い合わせは一切不可)
※万一、掲載内容に誤り等がある場合はお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。
スポンサーリンク